東京ホームズコレクション
2016/10/27
大人のモーヴとゴールドのキャンドルアレンジ
▼東京ホームズコレクションでのサロネーゼレッスンのブログの続きはこちらです
http://ameblo.jp/saloneseclub/theme-10071555611.html
渋谷の東京ホームズコレクション10月の「女性のセンスアップ講座」。
講師を務めてくださいましたのは、プールラヴニール主宰の吉田寿美子先生。
お花のキャリアは30年!というプロフェッショナルのサロネーゼさんです。

今回も多くの方にご参加いただきました。
まずは、ひとつひとつのパーツを作り上げるところからスタート。


午前の方も、午後の方も、一番苦戦していたのは「リボンワーク」。
皆さま立ちあがって先生の手元を一生懸命ご覧になっていました

午後の生徒様の作品を、テーブルに並べて撮影してみたら、とっても華やか
黒のダリヤとモーヴ色のバラ、ゴールドのリボン、品の良い色の組み合わせで
素敵なキャンドルアレンジが完成しました!

このようにお皿に飾ったり、少し高さのあるケーキ皿に飾っても素敵です。

~*☆*吉田寿美子先生からのお知らせ*☆*~
2016 プールラヴニール ヨーロピアンコレクション ~生徒作品展~
「森のChristmas&Wedding」
日時:11月5日〜12日まで(日曜日は除く)
会場:東京堂本店6階ギャラリー
ブログも合わせてご覧ください → http://ameblo.jp/pourlavenir

▼東京ホームズコレクションでのサロネーゼレッスンのブログの続きはこちらです
http://ameblo.jp/saloneseclub/theme-10071555611.html

にほんブログ村
[ 東京ホームズコレクション]
サロネーゼ倶楽部 事務局
2016/10/05
カルトナージュ。エレガントな「リボントレイ」づくり♪
9月の女性のためのセンスアップ講座は、フランスの伝統工芸「カルトナージュ」。
東京ホームズコレクションでは、小物やアクセサリー入れにちょうどいい大きさ、
8センチ四方の『リボントレイ』を作っていただきました。
こちらはサンプル。8センチ四方と聞いて小さいかな?と思いきや、意外と大きかったです。

講師は「アトリエプリュム」主宰の関ちあき先生。
年に1回以上はフランスを訪れ、現地で布を仕入れていらっしゃるそうです。
今回のレッスンではたくさんの種類の布柄を用意してくださり、
参加者の皆さまには早い者勝ちで(笑)好きな布を選んでいただきました。

実はこの中にメーター1万円という高価な布が!!どれだかわかりますか?
ハサミにカッターにボンドに刷毛。学生時代の図工の時間を思い出すようなセッティング。
実際、カルトナージュは型紙を切ったり、ボンドで布を貼ったり、どこか懐かしい作業が多いですね!

和気あいあいとした楽しい雰囲気でした。

レッスン時間は1時間半。初めてという方も多くいらっしゃいましたが皆さま予定どおり終了。
全員の完成写真を撮る時間まではありませんでしたので、一部の方の完成写真を。


カルトナージュは布選びがとっても大事。
箱になると布の柄が生きてきて、素敵度もアップしますね!
ご参加くださいました皆さま、関先生、ありがとうございました!!
東京ホームズコレクション10月の「女性のためのセンスアップ講座」は、
『プール・ラヴニール』主宰、吉田寿美子先生の
「大人のモーヴ×ゴールドのキャンドルアレンジ」です。

10月25日(火)に開催します!
お申込はお電話で受付中です!
詳しくはウェブサイト http://shibuya.tbs-housing.com/event_seminar/ をご覧ください!
[ 東京ホームズコレクション]
サロネーゼ倶楽部 事務局
2016/08/31
Spica先生のアクセサリーレッスン
以前巷で(サロネーゼ界で)話題になった「サロネーゼネックレス」をご存知でしょうか?
コットンパールを使ったとっても華やかなネックレスで、ゴールドとシルバーの2色がありました。
この「サロネーゼネックレス」生みの親が、パーソナルカラー&アクセサリー講師の
Spica先生こと澤山はるこ先生。
肌、髪、瞳の色で決まるパーソナルカラーという概念でアクセサリー制作を行っています。
今回みなさまに作っていただきましたのは、「メノウとコットンパールのネックレス」。
ブルー×シルバーとグリーン×ブラウンの組み合わせからお好きな方を作っていただきました。


原寸大のわかりやすいレジュメを用意してくださったおかげで、
石をとおす順番も間違えず作業もスムーズ。予定よりも早くに終了できました。
「メノウ」には、人との結びつきを強め、グループなどのまとまりを強くすると言われ、
対人関係にパワーを発揮する石ともいわれているそうです。

ネックレスづくりのあとは、ミニカラ―講座。
肌、髪、瞳の色で、イエローベースが似合うか、ブルーベースが似合うかが決まり、
それぞれが似合う色を診断するのがパーソナルカラー診断です。


左がイエローベースの人に似合う組み合わせ、
右がブルーベースの人に似合う組み合わせ。
それぞれが似合う色の組み合わせ方をレクチャーしていただきました。
皆さまは一番輝いて見えるご自身のパーソナルカラーをご存じですか?
気になる方はSpica先生のサロンへぜひ♪♪♪
[ 東京ホームズコレクション]
サロネーゼ倶楽部 事務局
2016/08/16
8月25日開催!「秋の装いに☆メノウとコットンパールのネックレス」
TBSハウジング渋谷 東京ホームズコレクション
第37回 女性のためのセンスアップ講座
8月25日(木)開催
「秋の装いに☆メノウとコットンパールのネックレス」

ベージュのコートに似合うのは? グレーのジャケットに似合うのは?
深みのある緑、または青のメノウでステーションネックレスを作ります。
パーソナルカラリストの講師が秋の装いのポイントになるアクセサリーをご提案。
ミニカラー講座つきです。
2パターンご用意しています。お申込み時にご希望をお伝えください。
(当日色の変更はできません。予めご了承ください。)
写真左:ブルー×シルバー / 写真右:グリーン×ブラウン
■日 時:8月25日(木) 午前の部:11時~12時30分 / 午後の部:14時~15時30分
■会 場:TBSハウジング渋谷 東京ホームズコレクション センターハウス2階セミナールーム
■参加費:お一人1,500円(税込)
■定 員:各回15名様
■講 師:パーソナルカラー&アクセサリー「Spica」主宰 澤山はるこ先生

パーソナルカラー理論と骨格診断理論で、お顔がぱっと輝く、顔色に合うオリジナルアクセサリーを制作。
自宅レッスンの他、横浜高島屋・港南台高島屋作家展出展。
玉川高島屋カルチャーサロン講師。
JAPCA認定一級パーソナルカラリスト。
FAA認定 骨格診断ファッションアナリスト
■参加お申込み方法:要予約(予約優先・当日可)
お電話でご予約ください。TEL:03-3409-6966 <営業時間 10:00~18:00>
[ 東京ホームズコレクション]
サロネーゼ倶楽部 事務局
2016/07/08
「白茶」と「黒茶」を飲みながら楽しく学んだ中国茶♪
毎月開催している「女性のためのセンスアップ講座」6月の渋谷は、
『心と身体を癒し、巡りを良くする、美味しい中国茶講座』でした。


講師はサロネーゼ会員でティーセラピスト・HarmonyHeartコンサルタントのクロノアユミ先生。
横浜市の自宅中国茶サロン「サロン・ド・クロノ」は、“ヒミツの隠れ家”と呼ばれているそうです(笑)
ウェブサイトをご覧いただくとおわかりいただけますが、きっと訪れてみたくなりますよ(*^_^*)
さて、この日は「白・黄・緑・青・紅・黒+花」と分類される中国茶のうち、
「白茶」と「黒茶」にスポットを当てて、実際に飲んでいただきながら、
その効能や特徴などをお話しいただきました。


今回クロノ先生が用意してくださいましたのは、
散熱効果の高い「白茶」の“白牡丹”と、身体を温め巡りを良くする「黒茶」の“宮廷普洱茶”。

中国茶はお茶請けと一緒に♪ テーブルにはクロノ先生が紫陽花を飾ってくださいました。

聞いたことのない中国茶の茶葉と右は普洱茶のかたまり(@_@)
スーツ姿の男性に合わせるからか仕方のないことですが、
この時期は外の暑さと、冷房の効いた室内の温度差で、女性には酷な季節。
体内は熱がこもりがちになって巡りが悪くなり内臓が冷えてしまうそうです。
そんなときこそ散熱効果の高い「白茶」と、身体を温めて巡りを良くする「黒茶」を
上手に取り入れるのがいいんですね♪

これは普洱茶の茶葉を固めてつくられた物だそうです
クロノアユミ先生、ご参加くださいましたみなさま、ありがとうございました!
サロネーゼ俱楽部事務局 倉石
[ 東京ホームズコレクション]
サロネーゼ倶楽部 事務局