2015/07/08
サロネーゼ会員 阿部久美子先生インタビュー
【プロフィール】
モデルハウスなどのインテリアコーディネイト・色彩計画などインテリアコーディネーターとしての活動を経て、百貨店などのフラワーギフト、ショップのフラワーディスプレイなどフラワーデザイナーとして活動。小田急線成城学園前でフラワーアレンジメント教室「アトリエRose成城」を主宰。
………………………………………………………………………………
―自宅サロン名の由来は何ですか?
1回で覚えられる名前が良かったこと、「Rose」は女性が好きな花だからです
………………………………………………………………………………
―自宅サロンを始めて何年目ですか?
9年目(1月で8周年)を迎えました
………………………………………………………………………………
―サロネーゼを始めたきっかけを教えてください
インテリアの仕事でデザイン事務所に勤めていた頃、インテリアフラワーの仕事が増え、花をデザインする機会が増えたのでフラワーアレンジを習い始めました
………………………………………………………………………………
―第一回目のレッスン内容は何でしたか?生徒さんは何名でしたか?
12月にプレオープンでリースやツリーなどのクリスマスレッスンを開催しました。
チラシを作って幼稚園のママ達に配布した所、10人以上のママが参加してくれました
………………………………………………………………………………
―サロンのインテリアコンセプトは何ですか?
季節ごとに設えを変えています(特にエントランス回り)
………………………………………………………………………………
―サロネーゼの活動についてご家族はどんな風に思っていますか?
協力的です。リビングは一緒にしていないので家族のスペースは保っています
………………………………………………………………………………
―サロネーゼをしていなかったら何をしていたと思いますか?
インテリアコーディネーターの仕事を続けていたと思います
………………………………………………………………………………
―好きな場所、癒される場所など、出没スポットはどこですか?
湘南・鎌倉、海が好きです。プライベートでは郊外へ行きます
………………………………………………………………………………
―朝は何時に起きますか?起きて一番初めにすることは何ですか?
6時半~7時頃起床して、まずは歯を磨き、お水を飲みます
………………………………………………………………………………
―レッスン以外で何をしている時間が一番好きですか?
新しい場所、見たことのない物を探しに行くこと。目新しい物を取り入れること
………………………………………………………………………………
―サロネーゼにならなければ良かったと思ったことはありますか?
ありません
………………………………………………………………………………
―サロネーゼで良かったことは何ですか?
いろいろなキャリアを持っている人と出会えること、知らない世界を聞けること
………………………………………………………………………………
―いつも心掛けていることは何ですか?
自然体である事。相手が誰であっても、誰に会っても、いつも自然体で接していたいと思っています
………………………………………………………………………………
―これからサロンを開きたい方や、始められたばかりの方々にメッセージをお願いします。
コツコツ毎日地道に続ける、手を抜かない、地道な努力といつまでも向上心を持ってください。学び続ける姿勢が大切です。いきなり花開くことはありません!
………………………………………………………………………………
阿部先生ありがとうございました!
【関連ページ】
◆自宅サロン訪問記「アトリエRose成城を訪ねて」 http://blog.salonese.org/?p=5850
◆フラワーデザイナー 阿部久美子先生プロフィール
http://www.salonese.org/lecturer/detail/23.html
◆アトリエRose成城
http://www.atelierose.jp/(ウェブサイト)