2015/07/06
「アトリエRose成城」を訪ねて
第7回 サロネーゼ自宅サロン訪問記
【訪問先】
フラワーデザイナー アトリエRose成城主宰 阿部久美子先生
小田急線成城学園前駅で自宅併用アトリエを主宰している阿部久美子先生は、その昔
インテリアコーディネーターとしてご活躍されていた経歴をお持ちのサロネーゼさんです。
インテリアコーディネーターはモデルハウスやお客様の新居に対し、インテリアのイメージ作りから床材・壁・天井、家具、照明、ファブリックの選定までされるお仕事です。
空間をデザインする素敵なお仕事ですが、非常にハード。
阿部先生もインテリコーディネーター時代はモデルハウスのコーディネートを中心に多忙な毎日を送っていたそうで、ご結婚後、現役時代に培った知識を「インテリアフラワー」という形で表現するサロネーゼとしての活動にシフトされました。
「アトリエRose成城」では、
Flower・Color・Interior
三つの関係を大切にした素敵な花あしらいを提案されていて、
フレッシュフラワー、アーティフィシャルフラワー、プリザーブドフラワー、
ブライダルブーケなど、さまざまなアレンジを学ぶことができます。
BGMはボサノバやハワイアン、クラシックなど、日替わりで♪
レッスン後はティータイムで皆様とおしゃべりタイムを。
生徒様はテーブルセッティングの先生やパン教室の先生、お花屋さんの店員さんまでさまざまで、趣味でというより、ご自身の職場や仕事に生かすために習いにいらっしゃる方が多いそうです。高いアレンジスキル、デザイン力を求めて通われる方が多いのだなぁと思いました。
こちらは生徒様の作品。訪問した月は「リース」が課題の月でした。
左はフレッシュフラワー、右はアーティフィシャルフラワーのリースです。
さて、阿部先生ご自身についてお伺いすると・・・
クリエイターの部分を垣間見ることが出来ました。
◇花・花器全ての物との出会いを大切されている
◇いつもフラワーアレンジに使えるかしら?という視点で物を見てしまう
◇ハンカチ一枚とっても色味や色の組み合わせに目が行ってしまう
生徒様を飽きさせないデザイン力は、過去の経験も去ることながら、日頃から審美眼を磨き、美的センスを高める意識を持って生活しているからなのですね!!見習わなくては!!
渋谷の住宅展示場 東京ホームズコレクションで開催するレッスンの作品は、いつも可愛いくもありエレガントでもある女性の心を掴むデザインで、幅広い年齢層に人気があり、すぐ満席になってしまう程です。
【関連ページ】
◆阿部久美子先生インタビュー http://blog.salonese.org/?p=5948
◆フラワーデザイナー 阿部久美子先生プロフィール
http://www.salonese.org/lecturer/detail/23.html
◆アトリエRose成城
http://www.atelierose.jp/(ウェブサイト)
http://ameblo.jp/ar-seijo/(ブログ)
エントランスにも素敵なアーティフィシャルフラワー作品が♪